三菱造船 クリステンズカーフェリーけやき

29 4月 2025
けやきの命名・進水式。画像提供:三菱造船
けやきの命名・進水式。画像提供:三菱造船

三菱造船は、新日本海フェリー株式会社鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)から受注した大型カーフェリー2隻のうち、1隻目の命名・進水式を山口県下関造船所江浦工場で行いました。この新造船は、北海道小樽市と京都府舞鶴市を結ぶ航路で就航する予定です。

式典では、新日本海フェリーの入谷康夫社長が新造フェリー「けやき」の命名を執り行いました。支綱切断はソプラノ歌手の田中綾子さんが行いました。艤装工事と海上試験を経て、2025年12月に引き渡しを予定しています。「けやき」は三菱造船が新日本海フェリー向けに建造した9隻目のフェリーとなります。

「けやき」は、最新の省エネ船型「KATANA BOW」や、船尾をアヒルの尾のように突き出したバットフロー船尾(船尾形状を最適化することで水抵抗を低減する船型)など、最新の省エネ船型を日本で初めて採用したフェリーです。また、アンチローリングタンクとフィンスタビライザーを組み合わせた省エネ横揺れ抑制システムにより推進抵抗を抑制し、従来船比5%の省エネを実現しました。


欅の主な特徴

  • 船種 | 旅客輸送カーフェリー
  • LOA | 約199m
  • ビーム | 約25.5m
  • 総トン数 | 約14,300t
  • 航行速度 | 約28.3ノット
  • 乗客 | 286
  • 収容台数約 | トラック150台、乗用車30台
カテゴリー: 船舶, 造船